読むだけマネー塾

読むだけマネー塾

投資を日常に、金融教育を当たり前に

【やりがち?】逆張り投資が危険な理由

投資には上昇下降のトレンドに乗る順張りと、反発を狙ってトレンドに逆らった売買をする逆張りがあります。
逆張りは難易度が高いと言われていますが、実は無意識にやってしまっていることも多いのです。
この記事では投資家が逆張りをしてしまう心理と、なぜお勧めできないかを解説しています。

 

なぜ逆張りをしてしまう?

下の画像は、ある2つの銘柄の週足です。今から買うならAとBどちらの方が買いやすいでしょうか。

ispeed

「Aは上昇トレンドだけど、ずっと200円台くらいだったのに、今は500円台を超えていて高すぎる気がするからやめておこう・・・」
「Bは下降トレンドだけど、この前まで2300円台だった株が今1800円台だから安い!少し前もここで反発しているし買ってみよう!」

と思うことが意外とありがちなんです。
特に初心者ほど、これまでの株価と比較してしまいがちです。株価はあくまでこれからの業績等を予想して動くものです。

 

この2つの銘柄はその後、このような動きになりました。

ispeed

上がり始めていたAの銘柄はそのあとも伸び続け、一時1900円台まで。
一方下がり始めていたBの銘柄はその後も下がり続け今は1600円台です。

 

逆張り投資はお勧めできない理由

良い銘柄はそもそも下降トレンドになりにくい

今後良い業績が見込まれる企業や人気の銘柄は、地合いなどで一時的に株価が下がってもすぐに買いが入ります。
何日も下げ続けるような下降トレンドにはそもそも入りにくいです。
いわゆる「押し目待ちに押し目なし」です。

 

一度下降トレンドに入ると長く続く

しばらく高値にいた銘柄が下降トレンドに入ると、利益確定の売りがダラダラと続くことがあります。何か大きな好材料が出たり相場の地合いが好転したりしないと、また上昇トレンドに戻ることは難しいです。

 

底を確実に当てるのはプロでも難しい

逆張りをする人は「もうすぐリバウンドするだろう」と思って買っているはずです。
(もっと下がると思うならその下げたところから買うはずなので)
つまり逆張りは下降トレンドのを狙う投資法ですが、底を当てるのはプロの投資家でも難しいことです。

 

ナンピンで損失を増やしてしまう

リバウンドするだろうと思って底で買ったはずの銘柄がさらに下がった場合、想定が外れたことになるので本来であれば損切りをするべきです。
しかし一度リバウンドすると思ってしまうと、その考えをすぐに切り替えることができず、さらに下で買い増しを行うナンピンをしてしまいます。
もしその下降トレンドが長く続いた場合損失は倍になってしまうどころか、拘束される資金が多く、他の銘柄を買うチャンスを逃しかねません。

 

理想の買いタイミング

順張りは高値掴みしそうで怖いし、少しでも安く買いたいし...どうしたらいいのでしょうか。
理想は下落が止まって上がり始めてからです。底を狙うのではなく、少し乗り遅れてでもしっかり上昇トレンドに変わったことを確認してから順張りをしましょう。
また、長年右肩上がりを続けている銘柄は常に高値にいるため、順張りで入るのは勇気がいります。しかしそのような銘柄はずっと成長し続けている優良企業といえるので、長期で見れば押し目を待つより、少しでも早く買うことのほうが大事です。

 

トレンドの流れと転換点を示すテクニカル分析

短期投資はもちろん長期投資でも、できるだけ良いタイミングで買うことはとても大切です。
トレンドが今どちらに向いてるか、転換したかどうかをいち早く知るにはテクニカル分析が便利です。代表的なものだとRSIや一目均衡表などがあります。
テクニカル分析については下記の記事で詳しく解説していますので、よろしければこちらも合わせてご覧ください。

ysdmoney.hatenablog.com

 

 

*記事内でご紹介する個別銘柄及び各情報は情報提供のみを目的としており、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。